愛知県相続診断士会に行ってきました!
こんにちは!
浜松市でお金を活かす 会員制 FP事務所
ギフトユアライフ浜松 鈴木幸子 です♪
愛知県相続診断士会の第一回勉強会に参加してきました。
愛知県を中心として活動している相続診断士と
事例などのシェアを通して協力し合うことが目的。
第一回ということもあり、会長の長谷川優(中央のイケメン)さんの設立への熱い思い
シェアに感動!相続診断士協会の代表理事小川実氏(右の写真)も参加、充実した時間でした。
何より印象的だったのが、
「相続問題」から連想されることって、ほとんどが「お金の勘定」ですが、
根っこは「気持ちの感情」が様々な問題を引き起こすということ。
日々の相談業務で感じていた人間関係調和の必要性を
イラストにしてくれていてスッキリしました!!
法定相続は、親の財産を子どもが分けるわけですが、
平等なんてそもそもない、という前提だと思います。
うちの子どもに2人前のラーメンを作って、
平等に分けたつもりで選ばせたって「ケンカ」するんですよ。
それが、長年の兄弟関係やその配偶者などの関係性が
相続の時に一気のあふれだしてきて、お金の大小が
「愛情の大小」になったり、昔からの不調和が一気に噴き出して・・
だ・か・ら!!
亡くなる前、認知症になる前、今すぐに
1.相続を人生最後の仕事と捉えます。
2.生前から想いを残す大切さを伝えます。
3.想いを残すお手伝いをします。
というミッションの元、各分野の専門家
(税理士・司法書士・行政書士・不動産・保険・住宅営業など)が結集し、
クライアントの問題解決に真剣に取り組むんです。
「笑顔相続」とは
「相続を通じて、先祖や家族、仲間と感謝の想いを共有し、
笑顔の相(すがた)を続けること。
「笑顔相続」を広げていくことが大切なんです!
熱い思いをもつ愛知の仲間と共に、
浜松にも笑顔相続を広げられるようまずは第一歩!!
9月22日 静岡新聞びぶれ主催の終活フェア
ワンダフルライフ2016にブースを出展します!
3分でできる相続診断チェックシートを、気軽にチェック!
相続の危険度・緊急度をグラフ化した診断結果をその場でご覧頂けます!
さらには!
おっとこの続きは、もう少し近くなってから!
相続診断士になって4年が経過、
本格的に活動していく上で、いざとなったら何でも相談できる場
「愛知県相続診断士会」は、毎月開催されています。
相続相談してみたい方、まずは弊社へお越しください^-^
相続最前線で多くの笑顔を繋いでいる諸先輩方と共に
精一杯サポートをさせて頂きます!!