【家計見直し】リボ払いからの脱出!!
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
家計の半分以上を占めるであろう「固定費」
その中に、毎月定額払いのカードローン「リボ払い」はありませんか?
きっかけは、ポイントが付くから、とか、キャッシュがいらないから、
手軽だから、などで始まったクレジットカード生活。
キャッシュレス社会が現実味を帯びた今、更なる拡大が図られています。
そんなクレジット生活、確かにお得だし、私もほとんどキャッシュレスです!
そんなある日、
翌月の支払い金額確定と共に伝えられる「リボ払いへの変更案内」
リボ払いとは、支払った件数や金額にかかわらず、
毎月の支払額が一定になる支払い方法です。
コロナで収入も減ったことだし、オススメならそれにしてみよう!!
と、手続きをしたら最後、なかなか支払いが終わらない、ってことがあります💦
なぜなら、毎月一定額の支払い、という便利さ、
手軽さの代わりに支払う「手数料」がとにかく高い!!
実質年率15%位が標準です。
残債50万円あったとして、単純計算で
50万円×15%÷12か月=毎月6250円が手数料です。
元本は、いくらを定額にするかによって違いますが、
2万円ずつ返済する、としたならば、、、
元本13750円で利息が6250円ですね。。
翌月の残債は50万円ー13750円=486250円となるのです。
ちなみに完済するのは、約30か月後。総額約60万円です💦
更に大変なのが、このクレジットカード、ずっと使い続けたりします。
つまり、残高がずっと増えるわけですから、もはやいつ終わるのか?
分からないまま、ずーーーっと返済を続けることになる💦
リボ払いをされている方に、ライフプランのためのヒアリングをすると
今の残債を把握していない人しか居ません。。
毎月の返済額はわかるけど、今の残債はわからないし、仕組みもわからないけど、
ずっと払ってるけど、いつ終わるかわからない、という感じです。
更には、まとまったお金があっても、どうしたら完済できるのか、知らない💦
リボ払いからの脱出!!
銀行のおまとめフリーローンに切り替えちゃいましょう!!
もちろん残債やその方の信用力、支払い能力によって金利は違います。
でも、でも、少なくとも、完済の見通しがつくだけでも、安心です。
そして、二度と、リボ払いには頼らない家計管理を一緒に考えましょ♪